AMAZONEXの評価
買取率 | キャンペーンでの94%ではないが85% |
スピード | 初回の取引では振込まで1時間 |
接客態度 | 新米による接客のため不慣れ |
営業時間 | 10:00~20:00 |
土日祝日対応 | 土日祝日でも対応可能 |
AMAZONEXの詳細情報
会社名 | アマゾネックスWEB本店 |
古物営業許可 | 神奈川県公安委員会 第451370011264号 |
所在地 | 神奈川県横浜市西区高島2-10-13
横浜東口ビル9F |
電話番号 | 045-620-2108 |
提携銀行 | 日本国内の銀行であれば可能 |
アマゾンギフト換金先生によるAMAZONEXの評価
実際の買取価格
アマゾネックスのホームページは誰もが一度は目に止まるようなインパクトのあるサイトといえるでしょう。
取引件数累計3万件以上というかなりの実績に加え、3万件突破キャンペーンでの買取率94%を実施しているのが魅力となっている。
だがしかし、これまでいくつものアマゾンギフト券買取業者を試してきたが94%で換金することができたことは一度もない。
そのためアマゾネックスでも表記通りの買取率を期待することは無駄であろう。
このアマゾネックスと他の買取業者との大きな違いはホームページのクオリティだけではなく、店舗での営業をしている数少ない業者のためはったりの数字を使用することはない。
そんな淡い期待を胸に実際に利用してみたところ「現在は買取市場の相場が低いため94%の買取はできず85%での買い取りとなります」
そこまで期待はしていませんが「やはりここもか」というほどのありふれた言い訳。
現実的ではない高価買取を謳う業者の半数以上はこの買取市場の相場を理由に実質的な買取率を下げる手口。
そうなってくると取引件数累計3万件以上の実績も架空のものと思われる。
しかし一つ気付いたことは同じ高い買取率を表記するサイトでもサイトの構成がしっかりとしていれば信憑性が高くなる点です。
数字は同じでも古物営業許可の番号や地方局番から始まる電話番号があると正規の買取業者に思えてくる。
ではこのアマゾネックスがどこまで正規の業者なのかを公開していきます。
アマゾネックスの特徴
まずこのアマゾネックスの最大の特徴となっているのが、来店による店頭買取が可能な店舗営業という点です。
アマゾンギフト券の買取で実際に店舗まで足を運ぶ必要はありませんが来店可能な店舗があるというだけで信憑性は格段上がることになります。
では実際にこの横浜市西区高島2-10-13という住所にアマゾネックスの店舗があるのかといいますと、明確にあると断言できる結果は得られませんでした。
確かに横浜駅の南側には横浜東口ビルはあります。
この横浜東口ビルはいくつもの企業が拠点とするオフィスビルとなっており、この9Fにも複数の企業が入居しているのです。
実際に横浜まで足を運べば真実を突き詰めることはできますが、今のところそこまで時間の余裕はありません。
しかしこのアマゾネックスを調査していく上でいくつかの事実を発見したのです。
まずこの会社は「アマゾネックスWEB本店」というのはアマゾンギフト券買取サイトの屋号であり会社名ではありません。
本当の法人名は谷商株式会社という企業が運営しています。
谷商株式会社ではアマゾネックスだけではなく携帯買取ドットコムという携帯電話やタブレット端末の買取業務とする業務も行っているのです。
確かにアマゾンギフト券もスマートフォンも換金することが可能なものであり買取業務としては同じといえるでしょう。
しかし所在地や電話番号、古物商の営業許可番号まで同じという1つの窓口で2つの業務を行っているのです。
これはおそらく少人数による運営となっており経費削減のため電話番号を分別していないのでしょう。
さらにはヤフオクやモバオクでのカメラの販売も行うという何が本業なのかよくわからない会社ということは間違いありません。
ただ一つ特筆すべき点としてアカウントにチャージされたギフト券の買取も可能という特徴があります。
一般的なアマゾンギフト券の買取業者ではチャージされたギフト券の買取はできません。
なぜアマゾネックスならできるのかというとAmazonで商品を購入しヤフオクなどで出品していると推測されます。
これは一般的には「せどり」などと呼ばれる方法に近いですが、実際にせどりを行う買取業者はアマソネックス以外にはないでしょう。